今すぐ申し込む

毎月PANDA!

Boulangerie Le Lien | 人気ベーカリーのサブスク 毎月PANDA!

Le Lien
Le Lien
Le Lien

Boulangerie
Le Lien

静岡県静岡市
農業への興味からパンの道へ

素材と製法にこだわり、ハード系やヴィエノワズリーを中心に、菓子パン・調理パンなど毎日50~60種類を焼き上げております。
地元の農家さんや生産者さんから仕入れた素材、国内外から仕入れた上質な素材を積極的に使用し、取り入れています。また、ショートニングやマーガリンは一切使用せず、安心安全なパン作りを心掛けています。

毎月PANDA!

地元食材を使用し、地元に密着した人気のパン屋さん。温かみのある店内とパンの品質から、店主さんが丁寧なモノづくりをされているのが強く伝わるのDA!

Le Lien

一番大事なのは
お客様の笑顔に尽くすこと

当店のような静岡の小さなパン屋のパンを、全国のお客様にお召し上がり頂けることを嬉しく思います。
常にベストな商品をお届けできるよう、全力で取り組んでまいります。当店のパンで日常のひとときをお楽しみ頂ければ幸いです。

Le Lien
Le Lien
Le Lien

Q. いつからどんなきっかけでパンの道に進まれたのですか?

小さいころから将来は農家になりたいと思っていて、地元の農業高校に入学し農業の勉強をしていました。
野菜や果物を栽培し収穫すると、次第に料理への興味が強くなり、高校卒業後は調理師学校に進みました。その後イタリア料理の料理人を目指して修行している時、毎朝お店のパンとドルチェを仕込んでいました。毎朝焼いているうちにだんだんと興味がわき、パンの道に進むことを決意して大手ベーカリーにて約10年ほど修行しました。
その後、2022年1月に独立開業しました。

Q. パンづくりの魅力、パンづくりのこだわりを教えてください。

パン作りに限らずですが、やはり自分が作り上げたものでお客様を喜ばせることができた瞬間が一番の魅力で、一番やりがいを感じる時で自分の原動力になっています。
料理の世界に入ってから今まで一番大事にしていることは、お客様の笑顔に尽くすことです。
パン作りへのこだわりはこれと言ってあるわけではないですが、強いて言うなら食べて「普通においしい!」と思ってもらうことができるパンを毎日作れるといいなと思います。
また、「パン」は元々日本のものではないので、異国のものを作り商売をしている以上、その文化・国に対して最低限のリスペクトを忘れてはならないと心に留めながらパン作りをしています。

Q. おすすめのパンやご自身が好きなパンを教えてください。

おすすめで一番人気のパンはクロワッサンです。
フランス産小麦を主体とした生地に、フランス産AOP発酵バターを18層になるよう丁寧に折り込んで、香り豊かに焼き上げています。またそのクロワッサンの生地で作る季節のフルーツデニッシュやクイニーアマンなども人気商品です。
デニッシュに使うフルーツは季節により静岡県内外からの農家さんより直送して頂いています。それもまたデニッシュが人気の要因の1つです。
バゲットをはじめハード系のパンも多数取り揃えており、こちらも人気商品です。

Q. お店の所在地について、その場所を選んだ理由は何ですか?その場所のどこが好きですか?

お店の周辺は住宅街で、駅から近いというわけではありませんが、自分のパン作りへのこだわりを価格に転嫁しても理解して頂ける方々が多いことが、この場所を選んだ理由です。
そして何より優しく温かいお客様がたくさんいらっしゃることです。

Q. 今回「毎月PANDA!」に参加された決め手は何ですか?

「冷凍のパンを売る」というサービスは今は珍しくありませんし、実際に何社からか冷凍販売のお誘いを受けましたが全てお断りしてきました。
条件云々というわけではなく、対応が良くないと感じたり、売れればどこのパン屋でもいいというのが伝わってきました。
そんな中、「毎月PANDA!」は実際に当店に足を運んで頂き、実際に食べて納得された上でのお誘いで、内容の説明もきちんとアポを取り直接お会いしての商談だったので、非常に好感が持てました。
何よりこちらの手間と苦労をしっかり理解してくれているサービスの内容だったので、参加を決めました。

静岡県静岡市

静岡県静岡市葵区は、
徳川家康が晩年を過ごした
「駿府城跡」が公園として整備されており、
県内で人気の住宅エリアです。

Instagram
\全国の人気ベーカリー情報配信中!/
毎月PANDA!公式インスタグラム

@maitsuki_panda